インプラントのメリットとデメリットを徹底解説
インプラント治療に興味はありますか?天然の歯と変わらない噛み心地や美しい見た目の魅力は多くの人を惹きつけています。
しかし、意外なデメリットとして、治療費の高さや長い治療期間、一部のリスクも存在します。
本記事では、インプラント治療のメリットやデメリットを、深くかつ平易に徹底解説します。あなたの治療選択に役立つ情報を、専門家の視点からご紹介します。
インプラントのメリット
インプラントのメリットは主に5つあります。
・天然の歯のようによく噛める
・他の健康な歯を傷つけない
・手入れのわずらわしさが入れ歯よりもない
・天然の歯のような美しい見た目
・骨が痩せてしまうことを防ぐことができる
1つずつ解説していきます。
天然の歯のようによく噛める
インプラントは天然の歯と同様の機能性を持つため、よく噛むことが可能です。
インプラントは、失われた歯を人工の根であるチタン製のインプラント体を顎骨に固定して、その上にセラミックなどの材料で作った人工の歯を取り付ける治療法です。このインプラント体は顎骨と結合するため、しっかりと固定され、動くことがありません。そのため、インプラントを施した部分は天然の歯と同じように食事を楽しむことができ、食べ物を効率的に噛み切ることが可能となります。さらに、天然の歯と同じ咬合力を持つことから、食物の種類を選ばずに様々なものを食べることができます。
他の健康な歯を傷つけない
インプラントは隣接する健康な歯に影響を及ぼすことなく、欠損部のみを修復するため、他の歯を傷つける心配がありません。
インプラント治療は、失われた歯の部分に直接チタン製のインプラント体を顎骨に埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける方法です。このプロセスでは、欠損している部分のみを対象として治療を行うため、健康な隣接する歯を削る必要がなく、その健康な状態を維持することができます。一方、従来のブリッジ治療のような方法では、隣接する健康な歯を一部削る必要があり、その歯の強度や健康を損なうリスクが考えられます。
手入れのわずらわしさが入れ歯よりもない
インプラントは日常のお手入れが簡単であり、入れ歯に比べて手間がかからないため、長期的な管理が楽になります。
インプラント治療後のケアは、天然の歯と同様にブラッシングやフロスを使用したお手入れで基本的な清掃が可能です。一方、入れ歯では取り外し、専用の洗浄剤やソリューションでの洗浄、夜間の保管方法など、日常のケアが複数のステップを要求されることが一般的です。さらに、入れ歯の場合、長時間の使用による摩耗や変形、フィット感の低下が起こることがあるため、定期的な調整や交換が必要となることもあります。これに対し、インプラントはしっかりと顎骨に固定されているため、フィット感の変化や摩耗の心配が少なく、日常の生活をより自然に過ごすことができます。
天然の歯のような美しい見た目
インプラントは天然の歯とほとんど変わらない自然な見た目を持つため、美しい笑顔を取り戻すことができます。
インプラント治療では、失われた歯の部分にチタン製のインプラント体を顎骨に埋め込み、その上にセラミックや高品質の樹脂で作られた人工の歯を取り付けます。この人工の歯は、色調や形状が天然の歯に非常に近く設計されています。加えて、インプラントは歯茎のラインから自然に立ち上がるため、他の歯との連続性が保たれ、見た目上の違和感がほとんどありません。一方、他の補綴物や入れ歯の場合、歯の基部や取り付けの部分が目立つことがあるため、自然な見た目を実現するのが難しい場合があります。
骨が痩せてしまうことを防ぐことができる
インプラントは顎骨の痩せを防ぐ効果があるため、顎の健康と機能性を維持する上で非常に有効です。
歯が失われると、その部分の顎骨は適切な刺激を受け取れなくなります。これにより、骨の再生が行われず、時間とともに骨量が減少してしまう現象が起こります。この骨の痩せは、顔の形状の変化や他の歯の位置の変動、さらには噛む力の低下などの問題を引き起こすことがあります。インプラント治療では、チタン製のインプラント体が顎骨に埋入され、自然な歯の根のように機能します。このインプラント体は、噛む際の力を顎骨に伝えることで、骨に必要な刺激を提供します。この刺激は、骨の再生と維持を促進し、骨の痩せを防ぐ効果があるため、インプラントは顎骨の健康を維持する上での最良の選択となります。
インプラントのデメリット
インプラントのデメリットは5つあります。
・治療期間が長い
・メンテナンスが必要
・治療費が保険適用外
・外科手術が必要
・感染症のリスクがある
メリットと合わせて、デメリットも把握しておきましょう。
治療期間が長い
インプラント治療は高い成功率と持続性を実現するためのプロセスを経る必要があり、その結果、治療期間が他の治療方法に比べて長くなることが多いです。
インプラント治療は、失われた歯を置き換えるために顎骨に直接インプラント体を埋入し、その後、人工の歯を取り付ける治療法です。このプロセスの中で、インプラント体がしっかりと顎骨と結合するオッセオインテグレーションの過程が必要です。オッセオインテグレーションは、インプラントが安定して機能するための重要なステップであり、これには数ヶ月の時間を要することが一般的です。この期間を経て初めて人工の歯がインプラント体に取り付けられるため、全体の治療期間が延びることとなります。また、患者の健康状態や顎骨の質、治療計画によってはさらに時間がかかる場合も考えられます。
メンテナンスが必要
インプラントは高品質な治療法とはいえ、長期的な健康と機能を維持するためには定期的なメンテナンスが必須です。
インプラント治療後も、口腔内はさまざまなバクテリアや異物が存在する場所です。インプラント周りの歯肉や骨がこれらの外部刺激から影響を受けることがあり、特にインプラント周囲炎という炎症のリスクが考えられます。この炎症は、適切なケアが行われないと、インプラントの持続性や安定性に影響を及ぼす可能性があります。そのため、日常のブラッシングやフロスを使ったケアはもちろんのこと、定期的に歯科医院での専門的なクリーニングや点検が推奨されるのです。これにより、インプラントが長く機能し続けるための最適な環境を維持することができます。
治療費が保険適用外
インプラント治療はその高い技術性と持続性から非常に評価されていますが、多くの場合、治療費は保険適用外となり、患者様の自己負担が増えることが考えられます。
インプラント治療は、失われた歯を自然に近い方法で回復する最先端の治療法として広く認知されています。この治療は、特殊な材料と高度な技術を要するため、そのコストは他の歯科治療と比較して高価になることが一般的です。そして、多くの国や地域では、この高度な治療法は健康保険の適用範囲外とされています。そのため、患者様は全額を自己負担するか、あるいは一部の補助を受けられる場合でも、その大部分を自己負担する必要があります。
関連記事:インプラントの費用相場|前歯と奥歯別に平均価格を紹介
外科手術が必要
インプラントを適切に埋入するためには、外科手術が不可欠ですが、これは患者様にとっては緊張や不安を感じる要因となることが多いです。
インプラント治療は、失われた歯の根元部分を再現するインプラント体を直接顎骨に固定する手法です。このため、正確にインプラント体を埋入するための外科手術が必要となります。外科手術には、局所麻酔や場合によっては全身麻酔が行われ、手術中の痛みは抑えられますが、手術そのものや手術後の腫れ、痛み、経過を考慮すると、多くの患者様が不安を感じることがあります。また、外科手術を受けることでの休養期間や特定のケアが必要となる場合も考えられます。
感染症のリスクがある
インプラント治療は高度な技術を要しますが、外科手術に伴う感染症のリスクが存在することを患者様は認識しておく必要があります。
インプラント治療の一環として行われる外科手術は、口腔内という多くの細菌が存在する環境で実施されます。もちろん、治療の際は十分な消毒や滅菌が行われますが、それでも手術部位に微生物が侵入する可能性はゼロではありません。これにより、インプラント体の周囲や手術部位での感染症を引き起こすリスクが生じます。特に、手術後の適切なアフターケアが怠られると、感染が進行し、重篤な合併症を引き起こす可能性も考えられます。
まとめ
インプラント治療は、近年歯科分野で注目されている治療法であり、多くの患者様がそのメリットに魅力を感じて選択しています。最も大きなメリットとして、天然の歯のような噛み心地を取り戻すことが挙げられます。さらに、周囲の健康な歯を傷つけることなく治療が進められ、見た目も自然で美しいため、日常生活においても違和感が少ないです。また、入れ歯と比較すると手入れがシンプルで、骨の吸収を防ぐ役割も担っています。
しかし、インプラント治療にはデメリットも存在します。治療期間が長く、外科手術が必要なため感染症のリスクが伴います。さらに、治療費は高額で多くの場合、保険適用外となるため、患者様の経済的な負担が増えることが考えられます。定期的なメンテナンスも欠かせません。
このように、インプラント治療には多くのメリットがありますが、デメリットもしっかりと理解し、患者様自身のライフスタイルや状況に合わせて、最適な治療法を選択することが大切です。
監修者 山田 嘉宏(やまだ よしひろ)
医療法人社団隆嘉会 ソレイユデンタルクリニック 理事長
1990年 昭和大学歯学部 卒業
1990~1992年 東京医科歯科大学補綴科 勤務
1992~1993年 茨城県友部歯科診療所 勤務
1993~1999年 品川区共立歯科 分院長 勤務
1999~2003年 よしひろ歯科クリニック 開院
2003年 医療法人社団隆嘉会 よしひろ歯科クリニック 開院
2014年 医療法人社団隆嘉会ソレイユデンタルクリニック 開院
資格
・厚生労働省認定歯科医師臨床研修指導医
・日本口腔インプラント学会専門医
・IDIA(国際歯科インプラント協会/旧 ADIA(アメリカ歯科インプラント協会))専門医/指導医
・DGZI(ドイツ口腔インプラント学会)専門医/指導医
・ISOI(国際口腔インプラント学会)専門医/指導医
・ICOI(国際口腔インプラント学会)認定医
・日本臨床歯周病学会歯周病認定医
歯のお悩みはよしひろ歯科クリニックへ
詳細:インプラント治療
お問合せ:ご予約・お問い合わせフォーム
電話番号:03-5498-4618