院長紹介|インプラントなど患者様にご満足いただけるゴールを目指す、品川・武蔵小山のよしひろ歯科クリニック

03-5498-4618 土日曜診療あり、平日19時まで
ご予約・
お問い合わせ
ENGLISH

院長紹介

Doctor

院長紹介 Doctor

院長からのご挨拶

院長からのご挨拶

口腔ケアへの意識が向上している現在、お口の病気になる方は減少しているようです。しかし、それらをなくすことは現状では難しく、多くの方がお口のことで悩んでおられます。当院では、そのような患者様のお悩みや苦痛を少しでも解決できるよう、全力でサポートしています。
虫歯になると、自然に回復することはなく悪化し続けます。お口の中には常在菌がいるため、虫歯がないと思っていても気づかないうちに発症し、進行してしまうのです。また、歯周病になった場合、放置しておくと歯を失いかねません。ご自身が大丈夫と思っていても、ぜひ一度受診いただくことをおすすめします。
よしひろ歯科クリニックでは、スタッフ一同誠意をもって治療に取り組んでいます。お口のことでお悩みの方のご来院を、心よりお待ちしています。

歯科医師、歯学博士 山田嘉宏

双子の先生

双子の先生
【左】院長:山田 嘉宏先生/【右】監査:山田 嘉重先生

院長には双子の弟(山田 嘉重先生)がおり、歯科医師である父を見ながら育ってきました。そのため、2人とも歯科医師を目指し、高校以外は幼稚園から同じ学校に通い、同時に大学に入学しました。当時の実習で、自分たちの歯型から作った模型があまりに似ていて、笑いが起きたというエピソードもあります。
その後同時に歯科医師となり、同じ歯科の世界で互いに助け合い、学び合いながら研鑽を積んでいます。
子供のころの写真は、あまりに似ていて本人たちもどちらかわからないそうです(笑)。

略歴

  • 平成3年昭和大学歯学部 卒業
  • 平成3年東京医科歯科大学歯学部補綴科 入局
  • 平成5年茨城友部診療所 勤務
  • 平成6年東京品川区共立歯科 分院長
  • 平成11年よしひろ歯科クリニック 開院
  • 平成14年医療法人社団隆嘉会よしひろ歯科クリニック 設立

参加大会・受講

  • 平成11年中村社綱先生主催のインプラント10ヵ月セミナー(熊本) 受講
  • 平成12年POS矯正2年間セミナー(東京) 受講
  • 平成13年JIADS歯周病6ヵ月セミナー(東京) 受講
  • 平成14年JIADSインプラントアドバンスセミナー、歯内療法セミナー(大阪) 受講
  • 平成14年AAPアメリカ歯周病学会年次大会(サンフランシスコ) 出席
  • 平成15年日本歯科大学松戸インプラントセミナー(東京) 受講
  • 平成16年GOIAドイツ公認インプラント学会認定医セミナー(東京) 受講
  • 平成17年ミシガン大学歯周病セミナー(ミシガン) 受講
  • 平成18年AAPアメリカ歯周病学会年次大会(サンディエゴ) 出席
  • 平成18年DGZIドイツ口腔インプラント学会年次大会(ミューヘン) 出席
  • 平成19年日本インプラント臨床研究会100時間セミナー(東京) 受講
  • 平成19年ICOI国際インプラント学会年次大会(ロサンゼルス) 出席
  • 平成19年DGZIドイツ口腔インプラント学会年次大会(デュッセルドルフ) 出席
  • 平成20年日本口腔インプラント学会年次大会(東京) 出席
  • 平成20年AOアメリカインプラント学会年次大会(ボストン) 出席
  • 平成21年フランス大学解剖セミナー(フランス) 受講
  • 平成21年ルーマニア大学歯科病院(ブカレスト)にて治療
  • 平成21年日本顎咬合学会年次大会(東京) 出席
  • 平成22年日本口腔インプラント学会年次大会(大阪) 出席
  • 平成22年日本口腔インプラント学会関東甲信越大会(東京) 出席
  • 平成23年日本口腔インプラント学会関東甲信越大会(東京) 出席
  • 平成23年AAIDアメリカインプラント学会300時間マキシコース(ソウル) 受講
  • 平成23年ADIAアメリカインプラント学会支部大会(マイアミ) 出席
  • 平成24年日本口腔インプラント学会年次大会(大阪) 出席
  • 平成24年ADIAアメリカインプラント学会にてドミニカの歯科病院にて治療
  • 平成24年イエテボリ大学研修(イエテボリ) 受講
  • 平成24年DGZIドイツ口腔インプラント学会年次大会(ハンブルグ) 出席
  • 平成25年歯科医師臨床研修指導歯科医講習会 受講
  • 平成27年IDIAアメリカインプラント学会年次大会(ハワイ)参加
  • 平成28年IDIAアメリカインプラント学会(マイアミ)大会にスピーカーとして参加
  • 平成29年IDIAアメリカインプラント学会(シカゴ)大会にスピーカーとして参加
  • 平成30年IDIAアメリカインプラント学会Allon4コース(ドミニカ )にインストラクターとして参加
  • 平成32年IDIAアメリカインプラント学会Allon4コース(ドミニカ )にインストラクターとして参加
  • 平成32年IDIAアメリカインプラント学会Allon4コース(ドミニカ )にインストラクターとして参加
  • 令和1年ザイゴマインプラントコース(インド)出席
  • 令和1年歯学部歯学科にて歯科博士号取得
  • 平成2 年IDIAアメリカインプラント学会年次大会(ハワイ)にガダバーコースインストラクターとして出席

主な発表と講演

  • 平成20年日本口腔インプラント学会年次大会(東京) ポスター発表
  • 平成21年日本顎咬合学会年次大会(東京) 会員発表
  • 平成22年日本口腔インプラント学会年次大会(大阪) ポスター発表
  • 平成22年日本口腔インプラント学会関東甲信越大会(東京) 会員発表
  • 平成22年AIAIインプラント学会年次大会(東京) 会員発表
  • 平成23年日本口腔インプラント学会関東甲信越大会(東京) 会員発表
  • 平成23年ADIAアメリカインプラント学会支部大会(マイアミ) ポスター発表
  • 平成23年ICOIアメリカインプラント学会年次大会(ソウル) ポスター発表
  • 平成24年日本口腔インプラント学会年次大会(大阪) 会員発表
  • 平成24年Doctors Fileによしひろ歯科が掲載
  • 平成28年IDIAアメリカインプラント学会(マイアミ)大会 Allon4をテーマに講演
  • 平成29年IDIAアメリカインプラント学会(シカゴ)大会 Allon4をテーマに講演
  • 平成32年ホーチミン医科薬科大学(ベトナム)でAllon4をテーマに講演
  • 令和1年奥羽大学歯科保存学講座にてAllon4をテーマに講演
  • 令和4年歯科雑誌アポロニア21にてAllon4をテーマに投稿掲載

国内での活動

All-on-4基礎セミナーでのセミナー講師・講演・実習

All-on-4基礎セミナーでのセミナー講師・講演・実習

大学での講演・顧問

大学での講演・顧問

海外での活動

マイアミ・シカゴでの発表

マイアミ・シカゴでの発表

ベトナム・ホーチミン医科薬科大学での講演

ベトナム・ホーチミン医科薬科大学での講演

海外研修

海外研修
●「歯科医師臨床研修指導医」について

厚生労働省は、診療に従事しようとする歯科医師に対し、厚生労働大臣の指定する病院・診療所などにおいて臨床研修を受けることを義務付ける「歯科医師臨床研修制度」を設けています。その研修歯科医に、一般歯科診療について的確に指導し、適正に評価を行なえる歯科医師に「歯科医師臨床研修指導医」の資格を与えています。
○「歯科医師臨床研修指導医」資格取得の条件
・適切な指導体制を有している。
・7年以上の臨床経験を有し、指導歯科医講習会を受講している。または、5年以上の臨床経験と日本歯科医学会・専門分科会の認定医・専門医の資格を有し、指導歯科医講習会を受講している。
など
○「歯科医師臨床研修指導医」資格保持の条件
・臨床研修指導のため研鑽を積み続ける。
など
詳しくは、「歯科医師臨床研修制度の新旧比較」をご覧ください。

●「日本口腔インプラント学会口腔インプラント専門医」について

公益社団法人 日本口腔インプラント学会」は、口腔インプラント学に関わる広い学識と専門的技能を有する歯科医師に対して、「日本口腔インプラント学会口腔インプラント専門医」の資格を与えています。
○「日本口腔インプラント学会口腔インプラント専門医」資格取得の条件
・施行細則に定める所定の研修を終了している。
・施行細則に定めるインプラントによる治療の経験がある。
・ケースプレゼンテーション試験に合格している。
・同会学術大会または支部学術大会において2 回以上発表を行なっている。
・口腔インプラントに関する論文を同会学会誌または委員会が認める外国雑誌に1編以上発表している。
など
○「日本口腔インプラント学会口腔インプラント専門医」資格保持の条件
・5年ごとに資格の更新をする。
・委員会の議を経て、理事会で更新される。
など
詳しくは、「公益社団法人日本口腔インプラント学会専門医制度規程 」をご覧ください。

●IDIA(国際歯科インプラント協会)Mastership/Diplomateについて

IDIAI(国際歯科インプラント協会)」では、インプラントによる治療の専門知識と経験を有している歯科医師に対して、「Mastership」「Diplomate」の資格を与えています。
○「IDIA Mastership」資格取得の条件
・最低3年間インプラントによる治療の実務を経験している。
・全250時間のインプラントセミナーを受講している。
・IDIA Master1名からの推薦を受けている。
など
○「IDIA Diplomate」資格取得の条件
・最低5年間インプラントによる治療の実務を経験している。
・全350時間のインプラントセミナーを受講している。
・IDIA免状の筆記試験・口述試験に合格している。
・IDIA Master1名からの推薦を受けている。
など
○「IDIA Mastership」「IDIA Diplomate」資格保持の条件
・少なくとも2年に1回協会の主催する会議に出席し、知識や技術を良好な状態で維持する。
など
詳しくは、「資格認定」をご覧ください。

●DGZI(ドイツ口腔インプラント学会)Oral Implantology Specialist/Expert Implantology

DGZI(ドイツ口腔インプラント学会)本部」では、インプラント医療の水準の維持・向上を図り、国民に適切な医療を提供するための一定の知識・技術を有している歯科医師に対して、「Oral Implantology Specialist」「Expert Implantology」の資格を与えています。
○DGZI「Oral Implantology Specialist」資格取得の条件
・臨床例が400症例以上ある。
・Expert Implantology取得者で、ISOIの推薦を受けている。
・DGZIの資格認定の審査に合格している。
など
○DGZI「Expert Implantology」資格取得の条件
・臨床例が100症例以上ある。
・Authority of Implantology(DGZI Japan 認定専門医)取得者で、ISOIの推薦を受けている。
・DGZIの資格認定の審査に合格している。
など
詳しくは、「認定制度規約」をご覧ください。

●ISOI(国際口腔インプラント学会)Authority of Implantology(DGZI Japan 認定専門医)/Clinical oral Implantology(DGZI Japan 認定医)

ISOI(国際口腔インプラント学会)・DGZI日本支部では、インプラント医療の水準の維持・向上を図り、国民に適切な医療を提供するための一定の知識・技術を有している歯科医師に対して、「Authority of Implantology(DGZI Japan 認定専門医)」「Clinical oral Implantology(DGZI Japan 認定医)」の資格を与えています。
○DGZI Japan「Authority of Implantology(DGZI Japan 認定専門医)」資格取得の条件
・臨床例が50症例以上ある。
・ISO(国際口腔インプラント学会)会員である。
・教育講演を受講している。
・Clinical oral Implantology(DGZI Japan 認定医)の資格取得後、ハンズオンセミナーまたは教育講演を4回受講している。
・学会の資格認定の審査に合格している。
など
○DGZI Japan「Clinical oral Implantology(DGZI Japan 認定医)」資格取得の条件
・臨床例が20症例以上ある。
・ISO(国際口腔インプラント学会) 会員である。
・教育講演を受講している。
・学会の資格認定の審査に合格している。
○DGZI Japan「Authority of Implantology(DGZI Japan 認定専門医)」「Clinical oral Implantology(DGZI Japan 認定医)」資格保持の条件
・5年毎に認定の更新を行なう。
・更新講習を受講する。
など
詳しくは、「認定制度規約」をご覧ください。

●「ICOI(国際口腔インプラント学会)認定医」について 

一般社団法人 ICOI(国際口腔インプラント学会)」は、インプラント治療において一定の知識・技術を有しており、適切な診断と治療を行なえる歯科医師・歯科技工士に対して、「ICOI(国際口腔インプラント学会)認定医(ICOI Fellowship)」の資格を与えています。
○「ICOI(国際口腔インプラント学会)認定医(ICOI Fellowship)」資格取得の条件
・歯科医師または歯科技工士の免許を有している。
・ICOIのActive Memberである。
・過去5年間にICOI学術大会に1回以上参加している
など
○「ICOI(国際口腔インプラント学会)認定医(ICOI Fellowship)」資格保持の条件
・3年ごとに認定の更新を行なう。
・Fellowship資格取得後、継続してICOIのActive Memberである。
・ICOI学術大会に1回以上参加している。
など
詳しくは、「ICOI Fellowship(認定医)」をご覧ください。

●「日本臨床歯周病学会歯周病認定医」について 

特定非営利活動法人 日本臨床歯周病学会」は、歯周治療の専門的な知識、技術をもって日々研鑽を積む歯科医師に対して、「歯周病認定医」「歯周インプラント認定医」の資格を与えています。
○「日本臨床歯周病学会歯周病認定医」資格取得の条件
・同学会員で、3年以上歯周治療に携わり、かつ研修施設で3年以上研修を受けている。
など
詳しくは、「認定制度について」をご覧ください。

03-5498-4618 土日曜診療あり、火・木20時まで